アーカイブ

You are currently viewing archive for September 2011
行事名:楽しい懇親会~一人くらしの方々を囲んで~
開催日:2011年9月25日(日)11;00~
開催場所:朝日ケ丘町内会館
開催内容:
参加者 ご招待者10名・福祉推進委員13名・来賓1名
●お一人くらしの方々を見守っている福祉推進員13名は
 午前10時半に会館に集合して、会場のセッティングと
 昼食の用意を行い、ご招待者であるお一人くらしの方々
 の来場をお待ちしていました。

●ご招待者はそれぞれに着飾って来場してくれました。



●林福祉副委員長の司会により、「楽しい懇親会」
開催されました。

 



●赤坂福祉推進委員長の開会の挨拶
 100歳になられる、東京の聖露加病院の日野原理事長が
 「75歳はまだまだ鼻ったれ」と述べていたと話して、これか
 もお元気でお過ごし下さいと鼓舞していました。



●芳岡介護予防センター長から、いつも通りの柔らかな語り
で来賓のご挨拶を頂きました。
 着飾ること・歌う(声を出す)・出かけることは元気の秘訣!



●今回参加して頂きました、ご招待者の方々です。
 いつまでもお元気でお過ごし下さい。



●赤坂民生委員の音頭で、昔懐かしい唱歌を歌い
 ました。
 七つの子・故郷・われは海の子・故郷の空・浜辺の歌
 夕焼け小焼け・赤とんぼ・母さんの歌






●歌うにしたがって大きな声が会場に響きました。
 懐かしいねー・少し忘れたかな

 

 

●芳岡センター長のひらめき体操の始まり



●イスにつかまってもいいから、右足を1分間・左足を1分間
 上げるのを1日3回行うと53分歩いたことに匹敵するそうです。

 





●尾上副推進委員長の楽しいクイズの始まり! 

 

●昼食の時間でーす。





●阿部シズさんのアカペラによる 青い山脈



●中村花子さんの詩吟 九段の桜 



●明石吉平さんの 氷雨



●星野和利さんの 男一代



●杉本ハツエさんの 命くれない



●竹内千文さんの 北の大地



●森山勇さんの 相撲甚句
 今日は大相撲の千秋楽で白鵬が20回目の優勝を
 しました。 



●武藤恵子さんの 雪椿



●赤坂民生委員の ろくでなし
 赤坂福祉推進委員長を指さして
 ろくでなし パパだから で全員爆笑

 

●最後に皆で「ふるさと」を合唱して閉会
 うさぎ追いしかの山
 小鮒つりしかの川
 夢はいまも めぐりて
 忘れがたき 故郷


★朝日ケ丘町内会は第二の故郷
 皆で助け合い楽しく過ごしましょう!
 

 福祉推進委員の皆さんご苦労様でした。

9月11日(日曜日)晴れ

9月4日予定の秋祭りは、台風12号の為 11日に延期になりましたが
雨も降らず、大変盛会の内に無事終了しました。

null
子供たちの元気いっぱいのヨサコイ踊り

null

null

null

null

行事名:子どもみこし(厚別神社)
開催日:2011年9月12日(月)14:30~
開催場所:朝日ケ丘町内会一帯
開催内容
●参加する子ども(8名)と坂野朝日ケ丘子ども会代表他お手伝い
 の方々は、午後1時30分まきば公園に集合。
 子どもたちは法被(はっぴ)を着せてもらい、嬉しそうにハシャイデ
 いました。
 


●まきば公園を出発前の記念撮影でーす。
 法被(はっぴ)姿になると何故か祭りが盛り上がり最高・ヨッシャー





●林副会長、みこしのかじ取り宜しく頼みます。



●原田さん、腕の骨折も治らないのに先導を務めてもらい
 すみません。







●ピーピー・ワッショイ ピーピー・ワッショイ
先頭の子どもの吹くホイッスルの音の後に、ワッショイの元気な
掛け声を出しながら子どもたちは、
まきば公園を出て朝日ケ町内会・西北野町内会・グリーンタウン
町内会をみこしを引いて、第2班の最終場所の焼肉GAYAに向
かいました。



●高木橋付近で本(大人)みこしと合流のため
 ちょっと一休み。



●坂野朝日ケ丘子ども会代表他つきそいのお母さん
 も頑張ってくれました。



●鈴木さん、みこし後方での支えご苦労様です。



●赤坂会長と坂野前会長とのスナップです。



●坂野前会長は、交通指導員として、毎日、セブンイレブン
 (山田商店)前の信号で、子どもたちを安全に通学できる
 ように見守っていただ いております。
 ありがとうございます。





●本(大人)みこし行列です。



●厚別神社の三橋宮司はオープンカーでみこし行列
 に加わっていました。

●雨がパラツキそうな空模様でしたが、終点まで雨にもあた
 らず楽しく子どもみこしが終えることができました。

いつの時代でも法被(ハッピ)姿の子どもは可愛いね!

行事名:STVテレビ「札幌ふるさと再発見」放映
開催日:2011年9月10日(土)11:54
開催場所:北野地区福祉のまち推進センター
開催内容
●9月」10日11時54分に放映された「札幌ふるさと再発見」
 で、当町内会の赤坂会長・鈴木会館防火管理者・1班中村花子
 さんが出演していましたのでご紹介します。
●北野地区で実施いたしました、「災害時助け合い運動」の内容
 について放映されました。

null

●11時54分放映 
 放映されたテレビ画面を写真に撮ったものですので
 ちょっと見にくいでーす。 いずれは動画に切り替えたいです。






●北野福祉のまちセンターでの収録風景
 2時間程かけて収録したものが、2分間程の放映
 大変ですね。



●濱田会長(北野地区町内会連合会)



●一瀬センター長(北野福祉のまち推進センター)



●赤坂会長、濱田会長、飯田副会長



●大槻所長(北野まちづくりセンター)、鈴木さん(朝日ケ丘町内会)



●河本会長(北野地区民生委員児童委員協議会)



●赤坂会長(朝日ケ丘町内会)
 朝日ケ丘町内会が進めてきた要援護者・支援者の登録状況
 の説明。




●ピンク色 愛情カード(登録者用)
  災害などが発生し、避難する時に支援が必要な方
 ミドリ色 友愛カード(支援者用)
  災害などが発生した際、避難が必要な方の支援者
 丸筒 救命医療情報ポスト
  服用している薬、かかりつけの病院、連絡先などの情報
  を入れておく(緊急時対応)  



●朝日ケ丘町内会第1班 中村花子さん
中村さんは、救命医療情報ポストを冷蔵庫に保管して活用して
 いる状況説明 



赤坂会長・鈴木さん・中村さんテレビ出演
ご苦労様でした。




行事名:平成23年度朝日ケ丘町内会夏祭り
開催日:2011年8月28日(日)14:30~
開催場所:朝日ケ丘町内会館前
開催内容:
«赤坂会長挨拶»
 本日は、最終ビンゴ終了午後7時30分まで、事故・怪我の
ない祭りで終了できるようお願いいたします。
 本日までの準備を、厚生部・総務部を中心に役員・関係者
が連絡を取り合って行い、班長各位には集金・配券を触れ合
いを通じての業務、また、寿会の皆さんには会場周辺の草刈
り清掃、さらには林副会長にはコカ・コーラや子供会からの借
用物件の仲介等、それぞれにありがとうございました。
 なお、今年も「水木ジュン」さんの音楽コンサートが実現して
大変うれしく思います。きっと、参加者の皆さんから喜んで頂
けることでしょう。





●町内会役員及びお手伝いの方々は、前日までの事前準
備に加え、夏祭り当日は町内会館に12時集合、赤坂会
長の挨拶の後、尾上総務部長の作業内容とスケジュール
の説明を受けて最終準備に取掛りました。







●焼き鳥班は炭おこしから始めます。今年は気温が高く大変
 でーす。





●子どもたちはヨーヨ釣り・ポップコーン・綿飴・飲料水の販売準備
 仲良くねー! 銭目お兄さんに教えてもらってね



●赤坂会長開会の挨拶



●来賓の方々
笹出朝日ケ丘町内会顧問、一瀬北野福祉のまちセンター長、
北村市議会議員、鍛冶北野まきば町内会長、大槻北野まち
づくりセンター所長





●飯田北野連町副会長から濱田会長の代理で来賓を代表して
 の挨拶を頂きました。















●気温が高く温かすぎる程の天候でスタッフは
 疲れ気味ですが、お祭りを楽しむ町内の皆さん
 はとても楽しそうでした。







●水木ジュンさんのコンサートが、16時から始まりました。
 ポピュラーから演歌まで幅広い歌声が夏祭り会場に響き
 わたっていました。
 リクエストにも快く応じてくれました。



●18時30分からビンゴが始まりました。
 会館に溢れんばかりの皆さんが集まり、真剣にビンゴ
 カードに向かい一喜一憂していました。
 今年はスイカが高く小ぶりのため、お米が景品として
 皆の関心が高かったヨー!

●ビンゴ大会が始まる前の緊張のひととき!



●皆、ビンゴカードが手元にありますかー!



●まだ、ビンゴがいませんかー!







●もう景品も残り少ないのに、リーチすらかからない。



●ビンゴゲームの一等賞は、飯田副会長でした。
 おめでとうございます。



●子どもたちにポップコーン・綿あめを教えていた銭目体育部長
 も上位での商品獲得。 満面笑みデース

































●ビンゴ大会には、町内に住んでいる人の他、お孫さん・曾孫さん・
 兄弟姉妹、たくさんの人が参加して頂き大変盛り上がり感動して
 います。 ありがとうございます。
 景品を頂いている全ての人が嬉しそうにはしゃいでいる姿に、
 またまた感動。
 来年は、きっと当たりますので懲りずに参加してください



●役員・お手伝いの方々大変ご苦労様でした。